入園について

保育概要

開所時間
月曜から金曜日
7:00〜19:00
土曜日
7:00〜17:00

※土曜保育の利用には別途料金が発生します。

保育時間
保育短時間
8:00〜16:00
保育標準時間
7:00〜18:00

※保育時間(短時間・標準時間)は加古川市の認定によって決まります。保護者・当園が決めることはできません。

延長保育
保育短時間
朝 7:00〜8:00
夕 16:00〜17:00(平日・土ともに)
保育標準時間
夕 18:00〜19:00(平日のみ)

※延長保育の利用には別途料金が発生します。

一時保育
4ヶ月〜小学校就学前
休園日
日曜日・祝祭日
年末年始(12月29日〜1月3日)
送迎バス
なし

服装について

服装について

カラー帽子(運動遊び用)や体操服、ズボン、上靴などを購入していただきます。
また、トレーナーやタイツなどは各自で用意をお願いします。

給食について

給食について

給食は(株)魚国総本社に業務委託しており、国産の材料をできる限り使用し、和食をベースとした給食を提供しています。
お正月、ひな祭りなど行事にちなんだ献立や、その年のテーマ(海外のごはんや絵本の世界)によって月に1回特別な給食があります。5歳児は食育として野菜の皮むき、種とり、お弁当作り、クッキーの型抜き等のお手伝いをします。
アレルギーに対応した給食も提供していますので、必ず事前にお知らせください。

よくある質問

食物アレルギーへの対応はしてもらえますか?
対応いたします。食物アレルギーに限らず、何らかのアレルギーがある場合は必ず入園前にお知らせ下さい。食物アレルギーによる除去食の提供および除去食の解除には医師による生活指導表が必要になります。
状況によっては弁当の持参をお願いすることがあります。
バスでの送迎はありますか?
行っていません。徒歩、自転車、自家用車での送迎をお願いしています。
慣らし保育はしていますか?
行っています。子ども達にとって入園による環境の変化は負担になり、少しずつ園に慣れてもらうために当園では慣らし保育を行っております。日程については入園説明の際にお知らせします。
一時預かり保育はしていますか?
行っていません。
見学はできますか?
できます。詳しくはこちらをご覧いただき、事前に電話でお問い合わせ下さい。
絵本の読み聞かせや運動あそびなどの行事に参加していただくこともできます。
入園したいのですが、空きはありますか?
当園は認可保育園のため、入園については市役所が決定します。詳しくは加古川市幼児保育課にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

見学や入園に関する質問やその他、
お気軽にお問合せください。
☎︎079-425-1025
(月〜金:10:00〜18:00)

入園をご希望の方へ

入園の手続きや保育料等については、 加古川市役所こども部幼児保育課にお問合せください。 入園申し込み書類については、 加古川市役所のWebサイトからも取得できます。 見学をご希望の方はこちら